【徹底比較】琴参閣 讃水館と飛天館の違い!家族・女子旅におすすめはどっち?

琴参閣 讃水館と飛天館の違い 未分類

香川県・琴平の人気温泉宿、ことひら温泉「琴参閣ことさんかく」。

琴参閣には、家族やグループでワイワイ楽しめる“讃水館”と、ちょっと贅沢に過ごしたい人向けの“飛天館”という2つの館があります。

讃水館と飛天館の違いを知りたいわ。どっちがおすすめなのかしら?

項目讃水館飛天館
立地館全体の奥側、カジュアルな雰囲気ロビー・玄関口に近い新館、中心的な存在
客室多彩なタイプ、スタンダード~中級、リニューアル有特別感・高級感重視、全体的に広く上質
館内設備大浴場・サウナ・娯楽施設・賑やか展望風呂・個室食事処・落ち着いた高級空間
アメニティ標準仕様中心、一部高級仕様ダイソン・伊勢半など高級アメニティが標準
眺望一部客室から象頭山・金刀比羅宮を望める多くの部屋や展望風呂から絶景、象頭山・御本宮一望
大浴場四国最大級、種類豊富、賑やか宿泊者専用展望風呂、絶景、静か
夕食広間で和会席、他客と一緒個室料亭で懐石、プライベート感
朝食広間や食事処でバイキング個室や専用食事処でバイキング、落ち着いた雰囲気
宿泊料金飛天館よりリーズナブル讃水館よりお高め

実際どんな違いがあるのか、パンフレットや予約サイトだけじゃ分かりにくいですよね。

そこで今回は、口コミも交えながら「讃水館」と「飛天館」の違いを徹底比較。

家族旅行や女子旅、カップルの記念日旅行まで、あなたにぴったりの選び方を分かりやすくご紹介します。

「琴参閣 讃水館と飛天館、自分にはどっちが合うんだろう?」と迷っている方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

\楽天トラベルでチェック!/
本日の最安値を確認する

楽天トラベルで予約すると楽天ポイントが貯まってお得です。貯まったポイントは次回の旅行代金や楽天市場やお店での買い物などに使えますよ。

▶ 数量限定!宿泊で使える値引きクーポン
楽天トラベルで早い者勝ち ↑

琴参閣 讃水館と飛天館の違い

さっそく、琴参閣 讃水館と飛天館の違いを詳しく解説していきます。

立地の違い

讃水館と飛天館どちらも、琴参閣全体はJR琴平駅から徒歩5分(450m)、琴電琴平駅から200mの好立地に位置にあって、アクセスはほぼ同じです。

ただ、讃水館はその奥にあって、よりカジュアルで気取らない感じがします。

飛天館は新館として高級グレードを提供し、ちょっと“メイン館”っぽい雰囲気で、客室は金刀比羅宮を望む高層階(5階以上)に集中しています。

両館は同一敷地内に共存し、3階の渡り廊下「琴参道」で接続されています。

客室の違い

讃水館は、和室・洋室・和洋室・露天風呂付きなど、いろんなタイプのお部屋がそろっていて、家族やグループ旅行にもぴったり。

お値段もお手頃で、2023年にリニューアルした新しいお部屋もあります。

露天風呂付きのお部屋もありますが、こちらは温泉じゃなくて沸かし湯です。

飛天館は、全体的にお部屋のグレードが高め。

広いお部屋や、専用庭園付き、象頭山が見えるお部屋や、ダイソンのドライヤーやマッサージチェアがあるお部屋もあり、ちょっと特別な気分になれます。

飛天館は部屋数が少なめなので、静かにゆったり過ごしたい人におすすめです。

館内の雰囲気と設備の違い

讃水館は、四国最大級の大浴場やサウナ、カラオケ、卓球、ゲームコーナーなど、みんなでワイワイ楽しめる施設がたくさん。

宴会場も広くて、家族や団体旅行にぴったりな賑やかな雰囲気です。

飛天館は、和モダンなロビーやラウンジがあって、全体的に落ち着いた高級感。

飛天館だけの展望風呂や、個室でゆっくり食事ができるダイニングも魅力。

カラオケルームなどは館内共通施設です。飛天館の宿泊者も利用することができます。

アメニティの違い

讃水館は、浴衣やタオル、シャンプーなど基本的なアメニティがそろっています。

新しいお部屋にはダイソンやReFaのドライヤー、Sertaのベッドなど、ちょっとリッチな設備も。

飛天館は、全体的にアメニティがグレードアップ。

ダイソンのドライヤーや伊勢半のスキンケアセット、掛川深蒸し茶など、ちょっとした贅沢を感じられるラインナップです。

マッサージチェアやコーヒーメーカー付きのお部屋もあるので、ホテルステイを楽しみたい方にピッタリです。

眺望(景色)の違い

讃水館は、一部のお部屋や上の階からは象頭山や金刀比羅宮が見えますが、全体的には眺望重視のお部屋は少なめ。

飛天館は、象頭山や金刀比羅宮の御本宮が見えるお部屋が多いです。

また飛天館宿泊者限定の展望風呂「八雲の湯」からも琴平の街や山並み、遠くの瀬戸大橋まで見渡せる絶景が楽しめます。

大浴場の違い


讃水館1階にある大浴場「ことひら温泉」は、お風呂の種類が多いのが魅力。

広い大浴場に、サウナや露天風呂、薬草風呂まであって、朝と夜で男女の入れ替えもあるから、いろんなお風呂を楽しみたい人にピッタリです。

飛天館は、宿泊者だけが入れる展望浴室「八雲の湯」があり、10階から金刀比羅宮や山の景色を眺めながら、静かにのんびりお湯につかれます。

飛天館宿泊者限定なので混雑も少なくて、落ち着いた雰囲気が好きな方にぴったりですよ。

飛天館に泊まれば「飛天館専用の展望風呂」と「讃水館の大浴場」の両方を自由に利用できるので、館内で湯めぐりが楽しめます。

夕食の違い

讃水館の夕食は、広い会場で他のお客さんと一緒に和食会席をいただくスタイル。

瀬戸内の魚や讃岐の食材など地元の味を楽しめ、家族みんなやグループ旅行にぴったりです。

飛天館は、個室の料亭でゆっくり会席料理を味わえます。

特別な日に静かに食事を楽しめ、ちょっと贅沢なディナータイムが過ごせます。

朝食の違い


讃水館の朝食は「バイキング」スタイルで、和食も洋食も50種類以上のおかずやパン、デザートまでずらりと並んでいて、自分の好きなものを好きなだけ選べます。

讃水館3階の「瀬戸(せと)」や1階の食事処「味道(みどう)」など、広い会場で他の宿泊客と一緒に食事します。

ご当地料理やデザート、ドリンクも豊富で、子どもから大人まで満足できるラインナップです。

天館の朝食は、ちょっと特別感のある「和定食」がメイン。

バイキングではなく、一人ひとりにきれいに盛り付けられた和定食を、個室や落ち着いた会場でゆっくりいただけます。

旬の食材や地元の味を大切にしていて、静かにのんびり朝ごはんを味わいたい方にぴったりです。

宿泊料金の違い

讃水館は1泊2食付きで1人1万5千円くらいからと、お財布にやさしいお値段。

お部屋のタイプによってはもう少し高くなることもありますが、家族旅行やグループ旅行でも利用しやすいです。

飛天館は1人2万8千円くらいからで、特別なお部屋やプランだと3万円台後半になるプランもあります。

個室食事や特別なサービスがつく分、ちょっとお高めですが、その分「特別感」も味わえます。

琴参閣 讃水館の口コミ

琴参閣 讃水館の気になる悪い口コミと良い口コミをまとめました。

悪い口コミ

「広間で他の客と一緒なので、落ち着かない」

良い口コミ

「金刀比羅宮まで徒歩5分、コンビニも近く便利手立地がいい」

「地元食材が楽しめるバイキング料理がおいしい」

「露天風呂やサウナが広くて快適。男女入替制で両方楽しめた。」

「卓球やゲームセンターなど子供向けサービスが充実」

琴参閣 飛天館の口コミ

琴参閣 飛天館の気になる悪い口コミと良い口コミをまとめました。

悪い口コミ

「価格が高め、繁忙期は割高感がある」

良い口コミ

「展望風呂が静かで絶景。人も少なく贅沢な時間を過ごせた」

「食事が個室で豪華。讃岐オリーブ牛や瀬戸内の魚が美味しい」

「客室が広く、アメニティも充実。清掃も行き届いていた」

「記念日や特別な日にぴったり」


讃水館は、家族連れや友達同士、学生旅行など、みんなでワイワイ楽しみたい人やコスパ重視の方におすすめ。お子さん連れにもやさしいサービスがそろっています。

飛天館は、カップルやご夫婦、記念日やご褒美旅行など「静かに贅沢したい!」という大人の方にぴったり。落ち着いた雰囲気で、特別な時間を過ごしたい人におすすめです。

琴参閣 讃水館と飛天館どっちがおすすめ

琴参閣 讃水館と飛天館どっちがおすすめなのか気になりますよね。

讃水館がおすすめな人、飛天館がおすすめな人をそれぞれまとめました。

讃水館がおすすめな人

家族や友達とワイワイ楽しみたい人
 →広い大浴場やバイキング、カラオケなど、みんなで賑やかに過ごせる施設がいっぱい!

コスパ重視でお得に泊まりたい人
 →リーズナブルな料金設定で、添い寝の子どもが無料になるプランも。家族旅行やグループ旅行にぴったり。

初めてのこんぴら参りや観光メインの人
 →金刀比羅宮や駅から近く、観光の拠点にとっても便利!

飛天館がおすすめな人

カップルやご夫婦で特別な日を過ごしたい人
 →個室食事や展望風呂など、静かで上質な時間を楽しみたい方にぴったり。

静かにゆったりリラックスしたい人
 →部屋数が少なく、落ち着いた雰囲気。プライベート感を大切にしたい大人旅におすすめ。

ワンランク上の贅沢やサービスを体験したい人
 →高級アメニティや絶景のお部屋、記念日サプライズなど、特別感を味わいたい方に◎。

琴参閣 讃水館と飛天館はどちらも魅力があるので、旅の目的や一緒に行く人に合わせて選んでみてくださいね。

琴参閣 讃水館と飛天館の違いのまとめ

今回ご紹介した琴参閣の「讃水館」と「飛天館」は、同じ場所にあるけど、それぞれ違った魅力がありました。

みんなでワイワイ楽しみたいなら、気軽でお財布にやさしい讃水館がおすすめ。

ゆったり静かに過ごしたい特別な日には、ちょっと贅沢な飛天館がぴったりです。

どちらも金刀比羅宮へのアクセスも温泉もバッチリなので、あなたの旅のスタイルや気分に合わせて選んでみてくださいね。

この記事が、琴参閣 讃水館と飛天館の違いを知りたい方のお役に立てればうれしいです。

\楽天トラベルでチェック!/
本日の最安値を確認する

楽天トラベルで予約すると楽天ポイントが貯まってお得です。貯まったポイントは次回の旅行代金や楽天市場やお店での買い物などに使えますよ。

▶ 数量限定!宿泊で使える値引きクーポン
楽天トラベルで早い者勝ち ↑

タイトルとURLをコピーしました