センチュリーマリーナ函館とラビスタ函館ベイ、どちらも「函館の朝食戦争」と呼ばれるほど注目を集める人気ホテルです。

センチュリーマリーナ函館とラビスタ函館、どっちのホテルの朝食が本当におすすめなの?
この記事では、それぞれの魅力を「海鮮メニュー」「ドリンク」「混雑」「雰囲気」など、項目別に比較しながらご紹介します。
それぞれの特徴や魅力を深堀りしながら、どっちに泊まるか悩んでいる方の参考になる情報をたっぷりお届けします!
センチュリーマリーナ函館の朝食の特徴
センチュリーマリーナ函館の朝食はホテル最上階のレストランで提供されており、広々とした空間で景色を楽しみながら食事ができるのが魅力です。
朝食ビュッフェは「洋食」を中心とした構成で、ホテルレストランで出てくるような丁寧な料理が並んでいます。
目の前で焼いてくれるエッグベネディクトや、丁寧にローストされたポークなど、調理技術の高さがうかがえる内容です。
どの料理も見た目に美しく、味にも繊細さがあり「朝からコース料理を味わっているよう」と感じる人も多いようです。

これ、ほんとに朝食!?って思うぐらい贅沢ですよ〜!
▶最上階で味わう絶景モーニング!優雅な朝の風景を見てみる(楽天トラベル)
スパークリングワインや洋食中心の贅沢ビュッフェ
センチュリーマリーナ函館では、朝からスパークリングワインを楽しめる贅沢な朝食が魅力です。
ローストビーフやエッグベネディクト、パンケーキなど洋食中心のビュッフェはどれも上品な味わい。
デトックスウォーターやフレッシュジュースも充実していて、「朝から幸せになれる!」と好評です。

朝っぱらから泡とか最高すぎませんか?大人の楽しみですね。
▶スパークリング片手に朝の贅沢タイム!その光景はこちら(楽天トラベル)
見た目も味もこだわりの一皿
センチュリーマリーナ函館の朝食は、洋食から和食までシェフのこだわりが詰まった贅沢な内容です。
チーズやソテーなどの洋風メニューに加え、焼売や煮物といった和の一品も楽しめます。
季節ごとに変わるメニューもあり、何度訪れても飽きないクオリティの高さが魅力です。

どれ食べても「あ、美味しい…」と唸る味!ほんとレベル高いです。
▶まるでレストランのフルコース。朝のビュッフェをチェック(楽天トラベル)
朝食会場の雰囲気
朝食会場は最上階にあり、函館山を眺めながらゆったりと食事が楽しめる開放的な空間です。
席数にも余裕があり、館内BGMや丁寧なサービスが心地よく、静かに過ごしたい方にぴったり。
ビジネス利用やカップルでの滞在にもおすすめな、ラグジュアリーな雰囲気が魅力です。

「ホテル時間」って感じが味わえるの、すごく贅沢なんですよね。
▶函館山ビューで優雅な朝食!洗練された会場の雰囲気をチェック(楽天トラベル)
朝から飲める非日常感も魅力
スパークリングワインやフレッシュジュースを片手に楽しむ朝食は、まさに“ごほうび朝ごはん”という表現がぴったりです。
温泉のあとの贅沢なスタートとして、記念日や特別な旅にもふさわしい上質なひとときが味わえます。
静かな雰囲気なので、お子さま連れよりも大人旅にぴったりのホテルです。

朝からワインって、旅行ならではですよね〜。テンション上がります♪
▶スパークリング×絶景×洋朝食。贅沢な朝の風景はこちら(楽天トラベル)
ラビスタ函館ベイは海鮮天国!朝食の満足度は?
ラビスタ函館ベイは、朝食の美味しさで全国的に名を馳せてきたホテルです。
特に「いくらかけ放題」で有名になり、今や“朝食の聖地”とも言われるほどの人気ぶり。
センチュリーマリーナ函館とはまた違った魅力が満載なんですよ。
いくら盛り放題が圧倒的に人気
ラビスタ函館ベイの朝食といえば、北海道産いくらを好きなだけ盛れる「いくら盛り放題」の海鮮丼ビュッフェが名物です。
サーモンや甘えびなどを自由に組み合わせて、自分だけの海鮮丼を作れる楽しさも魅力。
これを目当てに宿泊を決める人も多く、朝からテンションが一気に上がる体験が待っています。

写真映えもバッチリで、SNSでもよく見かける「いくらの山盛り丼」がここで生まれています。
▶“朝からテンション爆上がり”な海鮮ビュッフェはこちら(楽天トラベル)
道産食材にこだわった贅沢なメニュー
ラビスタ函館ベイの朝食は、北海道産の食材に徹底的にこだわったメニューが魅力です。
お米や卵、野菜、調味料に至るまで道産にこだわり、素材本来の味わいが楽しめます。
焼き魚や煮物、サラダなども地元色が濃く、旅先ならではの特別感を味わえる朝食です。

「旅先でしか食べられない朝食」って、やっぱり嬉しいですよね。
▶これぞ北海道の朝!特別感あふれる朝食をのぞいてみる(楽天トラベル)
海鮮丼以外の惣菜も絶品
ラビスタ函館ベイの朝食は海鮮だけでなく、ビーフシチューやオムレツなど洋食のクオリティも抜群です。
中でも濃厚なビーフシチューは朝食とは思えない本格派で、リピーターも多い人気メニュー。
パンやフルーツジャムも充実していて、和・洋・海鮮のバランスがとれた大満足の内容です。

「海鮮だけじゃない」のが、ラビスタの底力って感じですね。
▶和も洋もバランスよく。“全部食べたい”が叶う朝食風景はこちら(楽天トラベル)
朝食ランキング常連の実力派ホテル
ラビスタ函館ベイは、全国の朝食ランキングで何度も1位に選ばれる実力派ホテルです。
いくらなどの海鮮だけでなく、全体の完成度が高く「また食べたい」とリピーターも多数。
ファミリーや女子旅にも好評で、朝食を目的に宿泊する人が多いのも納得の内容です。

ここまでの満足度って、なかなか出せるものじゃないですよね。さすがラビスタ!
センチュリーマリーナ函館とラビスタ函館ベイの朝食を比較
センチュリーマリーナ函館とラビスタ函館ベイ、それぞれの朝食の特徴を見てきましたが、ここではさらに「項目別」に整理して比較していきます。
自分の好みに合うホテルを選ぶヒントになるはずです!
海鮮系メニューの充実度
センチュリーマリーナ函館 | ラビスタ函館ベイ | |
海鮮丼の種類 | いくら、マグロ、サーモン、ホタテ、イカなど定番の海鮮が中心。 | いくら、サーモン、カニ、マグロ、たらこ、甘えびなど種類が特に豊富。 |
海鮮メニューの品数 | 海鮮丼以外にも海鮮を使用した料理はあるが、種類や数はラビスタよりやや控えめ。 | 常時10種類以上の海鮮ネタに加え、焼き魚や魚介の一品料理も多く非常に充実。 |
特徴・魅力 | 素材の新鮮さと品質にこだわり、豪華さを重視。 | 海鮮丼バイキングの発祥ともされ、自由度とバリエーションの豊富さが魅力。 |
センチュリーマリーナ函館の朝食でも自分で盛り付ける海鮮丼コーナーはとても人気があり、いくらやマグロ、サーモン、ホタテ、イカといった定番の新鮮な海鮮ネタが揃っています。
品質にもこだわっていて、北海道産のお米やわさびと一緒に贅沢な朝食を味わえます。
一方、ラビスタ函館ベイは「自分で作る海鮮丼」の先駆けとも言われ、いくら、サーモン、カニ、マグロ、たらこ、甘えびなど種類がとても豊富です。
さらに魚介類を使った焼き物や前菜なども多く、より多彩な海鮮メニューを楽しみたい方におすすめです。

海鮮ネタやバリエーションの豊富さを重視するならラビスタ函館ベイがより充実。定番のクオリティをしっかり味わいたい方にはセンチュリーマリーナ函館も満足できる内容です。
朝食ドリンクのラインナップ
センチュリーマリーナ函館 | ラビスタ函館ベイ | |
スパークリングワイン(シャンパン) | 朝食ビュッフェでシャンパンあり | 朝食時にスパークリングワイン提供 |
フレッシュジュース | フレッシュなジュース・スムージー複数種 | トマトジュース(赤・黄)、オレンジなど |
コーヒー | 朝食会場でコーヒーを用意 | 朝食会場の他、各客室で挽きたてコーヒー |
センチュリーマリーナ函館の朝食では、朝からシャンパン(スパークリングワイン)を用意しており、自由に楽しむことができます。
ドリンク類では多彩なフレッシュジュースも特徴で、オレンジジュースやデトックスウォーター、季節のスムージーなど複数種類のジュースをビュッフェ形式で提供。
カラフルな見た目と種類の豊富さが魅力です。コーヒーは朝食会場で提供されており、美味しいドリンクとともにゆったりとした朝を過ごせます。
▶贅沢感を体感!きらめくスパークリングワインとビュッフェ写真(楽天トラベル)
ラビスタ函館ベイの朝食会場でもスパークリングワインのサービスがあり、日本酒や地酒と並んで提供されるのが特徴です。
ドリンクの中でも特に注力しているのが「赤・黄2種類のトマトジュース」で、北海道産の野菜ジュースが好評です。他にもオレンジジュースなどのスタンダードなジュースも楽しめます。
コーヒーは朝食会場での提供に加え、各客室に地元焙煎のコーヒー豆とミル・ドリップポットが用意されています。
▶ラビスタ函館ベイの“地酒と朝食”が最高すぎた!映え写真はこちら(楽天トラベル)

「朝から泡」で始まる一日、これが贅沢ってやつですねぇ。
食材へのこだわりと調理スタイル
センチュリーマリーナ函館 | ラビスタ函館ベイ | |
食材のこだわり | ・北海道産米、地元産の新鮮な野菜や魚介類を中心に使用 ・生産者直送による新鮮さと品質へのこだわり ・イクラやマグロなどの海鮮を使い、自分で作る海鮮丼が名物 | ・北海道・函館近海の新鮮な魚介・野菜・肉類を採用 ・種類豊富な食材を使用したバイキング(約100種) ・多彩な海鮮で作る「自分だけの海鮮丼」が人気 |
調理スタイル | ・炭火焼・炉端焼きによるライブ感ある調理演出 ・特注の土鍋で炊くご飯、小鉢や前菜の盛り付けが丁寧 ・和洋ビュッフェ+スムージー/デトックス系も充実 | ・和洋のビュッフェ形式中心 ・焼き物や炙り料理は目の前でライブ提供 ・レストランでは北海道産素材を活かした洋食/中華スタイルの料理も提供 |
センチュリーマリーナ函館は、北海道産の新鮮な海の幸や野菜をふんだんに使った料理が自慢です。
朝食では、いくらやマグロなど贅沢な具材を自分好みに盛りつけて楽しむ海鮮丼コーナーがとても人気。
さらに炭火焼や彩り豊かなビュッフェ、見た目にも楽しい手作り料理が並び、心もお腹も満たされるホテルです。
▶まるで高級レストラン!センチュリーマリーナ函館の朝食がこちら(楽天トラベル)
ラビスタ函館ベイは、常時100種類以上の豊富なバイキングと「自分で作る海鮮丼」が名物のホテルです。
いくら、サーモン、カニ、甘えびなど豊かなネタが勢ぞろいし、海鮮好きにはたまらない朝ごはんを堪能できます。
ライブキッチンや炙り焼きの演出も楽しく、北海道の美味しさを存分に味わえる温かな雰囲気が魅力です。
▶いくら山盛り!自分だけの海鮮丼アート写真を今すぐ見る(楽天トラベル)

どっちも良すぎて…函館にもう一泊したくなっちゃいますね。
朝食会場の雰囲気・混雑具合
センチュリーマリーナ函館 | ラビスタ函館ベイ | |
会場の広さ | 広々として静か | やや賑やか |
混雑度 | 比較的少ない | 時間帯によって混雑あり |
景色 | 最上階からの景観が抜群 | 雰囲気はやや落ち着き系 |
センチュリーマリーナ函館の朝食会場は明るく開放感があり、ゆったりとした空間と窓からの眺めが魅力です。
色とりどりの料理が並ぶ和洋ビュッフェで、朝から気分が上がる雰囲気。
人気が高く7:30~9:00は混雑しますが、早朝や9:30以降なら比較的ゆったりと楽しめます。
ラビスタ函館ベイの朝食会場は2階にあり、窓際からは函館の街や港を一望できる開放感が魅力です。
レンガ調のレトロな内装と観光地らしい活気で、スタッフもテキパキと明るい雰囲気。
朝食は非常に人気が高く、7:00~9:00は特に混雑するため、待ち時間を避けるには開場直後や時間帯をずらして利用するのがおすすめです。

どちらも朝食会場は魅力的ですが、混雑しやすいので、早めや遅めなど時間を調整して朝食タイムを楽しむのがポイントです。
朝食付きプランの料金目安
センチュリーマリーナ函館の朝食付きプランは、1泊あたり大人1名約15,600円から。ちょっと贅沢な朝ごはんと温泉を楽しみたいならぴったりです。また、日帰りでも朝食ビュッフェと温泉がセットで、大人1名5,000円(小人2,000円)ほどで手軽に利用できます。泊まりは特別感を、日帰りは気軽にリフレッシュできるのがうれしいポイントです。
ラビスタ函館ベイの朝食付きプランは、1泊大人1名で約13,225円からとお手頃。こちらは朝食バイキングが大人気ですが、楽しむには宿泊が必須です。日帰りで朝食だけを味わうプランはないので、ラビスタ自慢の朝ごはんを満喫したいなら、ぜひ宿泊を予約してお楽しみください。

いくら好きなら絶対に後悔しない出費ですね。
センチュリーマリーナ函館とラビスタ函館ベイどっちがおすすめ
センチュリーマリーナ函館とラビスタ函館ベイどっちがおすすめなのでしょうか。
それぞれおすすめな人をまとめました。
センチュリーマリーナ函館がおすすめな人
- 北海道産の新鮮な野菜や海鮮、種類豊富な和洋ビュッフェをじっくり楽しみたい
- 天空露天風呂やサウナ、温泉がある大浴場でリラックスしたい
- 明るく開放的なホテル空間や夜景を堪能したい
- 駅や朝市から近い好立地でアクセス重視の方
- サービスや設備が充実している滞在が好きな方
センチュリーマリーナ函館は、北海道の新鮮な食材や彩り豊かなビュッフェを心ゆくまで楽しみたい方におすすめです。
そして開放感のある明るい空間や温泉も人気で、ゆっくりくつろぎたいだ宿泊ができます。
ラビスタ函館ベイがおすすめな人
- いくらやカニなど、豪華な海鮮食べ放題の朝食バイキングをメインで楽しみたい
- レンガ調やレトロな雰囲気、大正ロマンを感じる空間に惹かれる
- 湯船の種類が多い温泉や展望露天風呂でのんびりしたい
- 赤レンガ倉庫エリアなど観光・散策も重視した滞在をしたい
- カップルや家族旅行など、にぎやかな雰囲気とスタッフの元気なサービスを楽しみたい方
ラビスタ函館ベイは、いくらやカニなど海鮮が盛り放題の豪華な朝食バイキングを思う存分楽しみたい方にぴったりです。
レンガ造りのレトロな雰囲気の中で函館らしい滞在を満喫できるので、初めて泊まる方でも落ち着いて過ごせます。
どちらのホテルも魅力がたっぷりなので、ご自身の好みや大事にしたいポイントで選ぶと、きっと満足できる滞在になるはずです。
センチュリーマリーナ函館とラビスタ函館の比較まとめ
センチュリーマリーナ函館とラビスタ函館ベイの朝食は、それぞれに異なる魅力があります。
センチュリーマリーナ函館は、洋食ビュッフェを中心にスパークリングワインまで楽しめる大人向けの贅沢な朝時間を提供。
一方、ラビスタ函館ベイは北海道産いくら盛り放題をはじめとした海鮮重視のメニュー構成で、観光気分を盛り上げてくれます。
どちらを選ぶかは、「ゆっくり優雅に朝を過ごしたい」か「海鮮を思いっきり堪能したい」かによって変わるでしょう。
どちらのホテルもサービスや雰囲気は高評価なので、朝食のスタイルで選ぶのがおすすめです。