箱根湯本温泉の人気旅館「南風荘」には、本館と別館があります。

南風荘の本館と別館の違いはどこ?泊まるならどっちを選ぶ?
- 露天風呂付きの客室で温泉を楽しみたいなら本館がおすすめ
- 記念日や特別な日を過ごしたいなら本館がおすすめ
- 家族で和洋室の広々とした空間で過ごしたいなら別館がおすすめ
- リーズナブルな価格で箱根温泉を満喫したいなら別館がおすすめ
箱根湯本温泉の人気旅館「南風荘」本館と別館について詳しくご紹介していきます。
予約前の館選びで迷っている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
\楽天トラベルでチェック!/
本日の最安値を確認する

▶ 数量限定!宿泊で使える値引きクーポン
楽天トラベルで早い者勝ち ↑
「南風荘」本館と別館の違い
比較項目 | 本館 | 別館 |
客室数 | 全62室(和室13室、露天風呂付き49室) | 全50室(全て和洋室) |
建築スタイル | 洗練された和モダン | 昭和レトロと伝統的和風の融合 |
客室タイプ | – 露天風呂付き和洋室(Aタイプ) – 露天風呂付き特別室(Bタイプ) – ラグジュアリーツイン – 純和室(10畳) – 専用庭園付き和室 |
– 8畳和室+ツインベッドルーム – 全室禁煙 – 最大6名まで宿泊可能 |
設備の特徴 | – エレベーター2基 – 最新の空調設備 – 高級アメニティ(雪肌精) – 大浴場へのアクセスが便利 |
– エレベーター各フロア1基 – 標準的なアメニティ – 基本的な設備完備 – 大浴場までやや距離がある |
まずは「南風荘」本館と別館の基本的な違いから見ていきましょう。
客室の違い
本館は全62室のうち49室が露天風呂付きの客室で、信楽焼や檜を使用した個性的なデザインの露天風呂を楽しむことができます。
一方、別館は全50室が8畳和室とツインベッドルームの2室構成となっており、最大6名まで宿泊可能な広めの客室設計となっています。
本館は和モダンな洗練された空間を提供し、別館は昭和レトロと伝統的和風が融合した落ち着きのある雰囲気が特徴です。
建築スタイルの違い
本館は洗練された和モダンスタイルを採用し、特に4階は全面リニューアル済みで最新の設備と清潔感のある空間を提供しています。
一方、別館は昭和時代の古風な魅力と日本の伝統的な建築様式が融合しており、和室特有の窓や障子が日本の美を感じさせる空間となっています。
両館の建築スタイルの違いは、現代的な快適さを求める方と伝統的な和の趣を楽しみたい方、それぞれのニーズに応える形で設計されています。
設備の違い
本館はエレベーターが2基完備されており、大浴場やレストラン、フロントへの移動がスムーズにできる設計となっています。
一方、別館は各フロアにエレベーターが1基のみで、大浴場までの距離もやや長いため、移動時間やエレベーターの混雑を考慮する必要があります。
特に高齢者や幼い子どもを連れた家族の場合は、こうした移動の負担を考慮して館選びをすることが重要です。
宿泊料金の違い
本館は1名あたり25,000円~と比較的高価格ですが、露天風呂付き客室や最新設備、高級アメニティなど、設備面での充実度が高いです。
一方、別館は1名あたり15,000円~とリーズナブルな価格設定で、家族やグループ旅行に適したコストパフォーマンスを実現しています。
温泉や朝食バイキングなどの基本サービスは両館で共通で、サービスの質に差はないため、別館は予算を抑えながら南風荘の魅力を楽しめる選択肢となっています。

建物は古いものの清潔に保たれていて、多くの利用者から料金以上の価値があるとの口コミが多いです。
「南風荘」本館と別館の共通施設
「南風荘」本館と別館の宿泊者は、温泉と食事レストランを共通で利用します。
温泉・食事ともに満足度が高く、選べる夕食や充実の朝食バイキング、開放感ある大浴場で、幅広い年代のゲストにおすすめできます。
南風荘の大浴場
本館1階「いちの湯」(女性用)、本館地下1階「にの湯」(男性用)と分かれており、どちらも広々とした内湯と露天風呂を備えています。
花崗岩や青石をふんだんに使った近代的な造りで、須雲川のせせらぎや自然の音を感じながら入浴できます。
泉質は「アルカリ性単純温泉」で、肌触りがやわらかく美肌効果があり、妊婦や小さなお子様も安心して利用できます。

利用時間は15:00~24:00、翌朝6:00~10:00。アメニティも充実しており、シャンプー・リンス・ボディソープ・ドライヤー・化粧品類などが揃っています。
南風荘の夕食
南風荘の夕食は「和食膳」「牛しゃぶしゃぶ膳」「おだわら御膳」など、複数のメニューから一人ずつ選択可能です(プランにより5種類から選べる場合もあり)。
人気の「おだわら御膳」では、地元早川漁港の新鮮な魚を使った海鮮丼や、豚肉と野菜のせいろ蒸し、天ぷらなど、海の幸・山の幸をバランスよく楽しめます。
夕食は部屋食、個室食事処、レストラン食など、プランによってスタイルが異なります。
南風荘の朝食バイキング
南風荘の朝食は和洋中バラエティ豊かなバイキング形式で、「朝食が夕食のように豪華」と口コミでも高評価を得ています。
ご飯派には焼き魚や味噌汁、煮物、小鉢、人気の厚焼き玉子(ライブキッチンで出来立て)など和食が充実。
パン派にはクロワッサンやパンケーキ、洋食メニューも豊富です。

中華料理や揚げ物(エビチリ、春巻き、唐揚げ、ポテトフライなど)もあり、朝からしっかり食べたい方にも好評です。
「南風荘」本館と別館どっちがおすすめ?
「南風荘」本館と別館どっちがおすすめなのか、本館がおすすめな人と別館がおすすめな人をまとめました。
本館がおすすめな人
- 露天風呂付きの客室でゆっくりとリラックスしたい人
- 記念日や特別な日を過ごしたい人
- バリアフリー環境が必要な高齢者や小さなお子様連れの方
本館は露天風呂付きの客室が多く、記念日や特別な日を過ごしたいカップルや夫婦に特におすすめです。
また、エレベーターが2基完備されており大浴場へのアクセスも良好。

本館は、高齢者や小さなお子様連れの方など、移動の負担を少なくしたい方にも適しています。
別館がおすすめな人
- コストパフォーマンスを重視する人
- 家族やグループでの旅行を予定している人
- レトロな雰囲気を楽しみたい人
別館は8畳和室とツインベッドルームの2室構成で最大6名まで宿泊可能なため、家族旅行やグループ旅行に最適な空間を提供しています。
また、本館と比べてリーズナブルな価格設定でありながら温泉や朝食バイキングなどの基本サービスは同等のクオリティを楽しめるます。

別館は、コストパフォーマンスを重視する方に特におすすめです。
「南風荘」本館と別館の違いのまとめ
今回の記事では、南風荘の本館と別館の違いについてご紹介しました。
- 露天風呂付きの客室で温泉を楽しみたいなら本館がおすすめ
- 記念日や特別な日を過ごしたいなら本館がおすすめ
- 家族で和洋室の広々とした空間で過ごしたいなら別館がおすすめ
- リーズナブルな価格で箱根温泉を満喫したいなら別館がおすすめ
どちらを選んでも、箱根湯本温泉の良質な温泉と、南風荘ならではの心温まるおもてなしを楽しめます。
ぜひ、あなたの旅行スタイルに合った館を選んで、素敵な箱根旅行をお楽しみください。
なお、予約は本館の方が取りにくい傾向にあるので、特に連休やハイシーズンは早めの予約をおすすめします。また、最新の情報は公式サイトで確認してくださいね。
\楽天トラベルでチェック!/
本日の最安値を確認する

▶ 数量限定!宿泊で使える値引きクーポン
楽天トラベルで早い者勝ち ↑