千と千尋の神隠しのモデルにもなったと言われる銀山温泉。
その中でも人気の宿「古勢起屋」には、本館と別館という2つのタイプがあります。
「せっかくなら自分にぴったりの方を選びたいけど、何が違うの?」と迷う方も多いはず。

古勢起屋 本館と別館の違いは何かしら?私に合うおすすめの宿はどっち?
項目 | 本館 | 別館 |
---|---|---|
立地 | 温泉街中心、賑やか | 温泉街外れ、自然に囲まれ静か |
客室 | 和洋折衷・全室トイレ付・2名定員 | 和室中心・広め・2~6名・一部のみトイレ付 |
館内雰囲気 | 大正ロマン・アンティーク・文化財・新設備 | 木造レトロ・隈研吾設計・素朴で温かみ |
アメニティ | 男女別スキンケアセット・浴衣・バスグッズ等充実 | 基本的なもののみ |
眺望 | 川側は温泉街一望・夜景が美しい | 川や山の自然景観・静かな環境 |
大浴場 | 「硯風呂」「大正風呂」 | 「ほっこりのちか湯」「ぬっくりの金太郎湯」 |
夕食 | 食べ放題&飲み放題 | 飲み放題 |
宿泊料金 | 少し贅沢な価格 | 本館よりリーズナブル |
この記事では、本館と別館の雰囲気や設備、サービス、料金、実際に宿泊した方の口コミなどを徹底比較!
あなたの旅スタイルに合うのはどちらか、分かりやすくご紹介します。
\楽天トラベルでチェック!/
本日の本館の最安値を確認する

▶ 数量限定!宿泊で使える値引きクーポン
楽天トラベルで早い者勝ち ↑
古勢起屋 本館と別館の違い
古勢起屋 本館と別館、一見すると同じような趣の建物に見えます。
しかし古勢起屋 本館と別館どちらに宿泊しようか悩んでいる方のために、両館の違いを詳しく比較しました。
立地の違い
本館古勢起屋は銀山温泉のど真ん中、温泉街の賑やかな雰囲気やガス灯のきらめき、川沿いの風情をお部屋からたっぷり味わえます。
夜の散策もすぐに楽しめて、温泉街の“ど真ん中ステイ”を満喫したい方にぴったりです。
別館古勢起屋は温泉街からちょっと離れた静かな場所、山や川に囲まれて自然の音や空気を感じながら、のんびりと落ち着いた時間を過ごせます。
都会の喧騒を忘れて、癒やされたい方におすすめです。
客室の違い
本館古勢起屋は和室も洋室も選べるスタイリッシュで大人っぽい空間で、全室トイレ付き2名までの利用が基本。
カップルやおひとり旅、静かに過ごしたい方にぴったりです。
別館古勢起屋は全室和室で昔懐かしい木造の雰囲気で、2~6名まで泊まれる広めのお部屋も多いので、家族旅行やグループ旅にぴったり。
トイレは共用ですが、最上階の「浪漫客室」だけは専用トイレ付きです。
館内の雰囲気と設備の違い
本館古勢起屋は大正モダンなデザインで、レトロとモダンが絶妙にミックスされたおしゃれ空間。
設備も新しくて快適で、読書やお茶を楽しみながら、非日常感を味わえます。
別館古勢起屋は大正ロマンそのもの、木のぬくもりと懐かしさに包まれて、まるでタイムスリップした気分。
設備はシンプルですが、ほっとする居心地の良さが自慢です。
アメニティの違い
本館古勢起屋はアメニティが充実していて、スキンケアセットやおしゃれな浴衣など、細やかなサービスが嬉しいポイント。
スキンケアやバスグッズがブランド品で揃えられていたり、浴衣や草履もおしゃれで快適なものが用意されていたりと、宿泊者の満足度を高めるサービスが徹底されています。
別館古勢起屋は基本的なアメニティは揃っていますが、本館ほどの充実度はありません。
必要最低限でシンプルな内容です。
眺望(羨望)の違い
本館古勢起屋の川側客室からは、銀山温泉の温泉街が一望できます。
夜はガス灯の灯りが幻想的で、まるで映画のワンシーンのような景色が広がります。
別館古勢起屋の川側客室は、川のせせらぎや山の緑が楽しめる自然派ビュー。
温泉街の眺めはありませんが、静かな自然美を満喫できます。
大浴場の違い
本館古勢起屋には「硯風呂」と「大正風呂」という2つの内湯があり、どちらも源泉かけ流しで昔ながらの風情を残した小ぢんまりとした浴室です。
男湯・女湯は時間帯による入れ替え制。
露天風呂はありませんが、姉妹館「銀山荘」の広い大浴場や露天風呂も無料で利用できます。
別館古勢起屋には「ほっこりのちか湯」「ぬっくりの金太郎湯」という2つの内湯があり、こちらも小規模でレトロな雰囲気。
本館と同じく、姉妹館「銀山荘」の大浴場・露天風呂も利用可能です。
夕食の違い
本館古勢起屋は、温泉街のレストラン「野川亭」で、地元の旬の食材を使った和洋折衷のコース料理が楽しめます。
さらに「湯けむり食堂 しろがね」でもいろんなメニューが食べ放題&飲み放題!
好きなものを好きなだけ、オールインクルーシブで楽しめるのが本館の魅力です。
別館古勢起屋は、館内の食事処で、山形らしい和会席料理がメイン。
地元の美味しい食材を使った、ちょっと贅沢な和食がゆっくり味わえます。
飲み物も宿泊料金に含まれているので安心です。
飲み放題(オールインクルーシブ)の違い
本館古勢起屋はオールインクルーシブの宿で、宿泊料金に「夕食・朝食・昼食(チェックアウト日ランチまで)・館内のアルコールを含むドリンク類」がすべて含まれているスタイル。
「湯けむり食堂 しろがね」も自由に利用でき、定食や一品料理、デザートなどが追加料金なしで好きなだけ味わえます。
ロビーラウンジのドリンクバーでは、アルコールを含む各種ドリンクがいつでも飲み放題です。
一方、別館古勢起屋はオールインクルーシブではありません。
別館は「インクルーズ」スタイルで、飲み物(アルコール含む)のみが宿泊料金に含まれています。
食事(夕食・朝食)は純和風の会席料理で、基本的に追加料金なしですが、特別注文料理(ステーキ増量やカニなど)は別料金となります。
宿泊料金の違い
本館古勢起屋は1泊2食付きでだいたい37,000円台~(2名1室・1名あたり)。
食事もドリンクもすべてコミコミなので、ちょっと贅沢したいときにおすすめ。
別館古勢起屋は26,000円台~と、本館よりリーズナブル。
気軽に温泉旅行を楽しみたい方にぴったりです。
古勢起屋の本館と別館の共通点
古勢起屋の本館と別館の共通点についてご紹介します。
露天風呂
本館・別館どちらに泊まっても、姉妹館「銀山荘」の大浴場や露天風呂を無料で利用できます。
銀山荘のお風呂は、広々とした内湯や開放感たっぷりの露天風呂、露天寝湯などがあり、銀山温泉の四季や自然を感じながらゆったりと温泉を楽しめます。

本館・別館ともに銀山荘までは徒歩約10分、温泉街の散策を兼ねてアクセスできます。
朝食
本館も別館も、朝ごはんは和食中心。
ご飯やお味噌汁、焼き魚やお漬物、温泉卵など、ほっとする内容です。
本館はラウンジで、別館は食事処でいただきますが、内容はほぼ同じです。
古勢起屋 本館の口コミ
古勢起屋 本館の気になる悪い口コミ、良い口コミをまとめました。
悪い口コミ
山側客室の眺望が期待外れ
山側の大正モダン客室は、窓から山が見えるわけではなく、隣の廃業した建物が見えてがっかりしたという声があります。
良い口コミ
スタッフのおもてなしが丁寧
スタッフのサービスがとても丁寧で、部屋からの景色も綺麗だった。オールインクルーシブで飲食が好きな方にぴったり。コスパも良く、また泊まりたいと思う宿だった。
建物や部屋の雰囲気が素晴らしい
建物やライトなどが素敵で、窓辺のロッキングチェアでコーヒーを飲みながらゆったり過ごせた。温泉街の雰囲気も「千と千尋」の世界のようで非日常を味わえた。
食事やインクルーシブサービスが満足
歴史を感じるレトロモダンな建物で、備品や調度品もグレードが高い。スタッフの接客も素晴らしく、細やかな気配りを感じた。オールインクルーシブで食事やドリンク、タオルも無制限に利用できるのが嬉しい
温泉街の中心で立地が抜群
野川亭の夕食やしろがねの飲み直しが最高で、オールインクルーシブの良さを実感。スタッフの親切な対応も印象的だった。
快適さや再訪したいとの声が多い
大正ロマンを感じる建物で、リニューアル後も古き良き部分と新しさが融合。おもてなしの距離感も心地よく、快適に過ごせた。
古勢起屋 別館の口コミ
古勢起屋 別館の気になる悪い口コミ、良い口コミをまとめました。
悪い口コミ
一部の客室にトイレがなく、夜間は少し不便
共用トイレは清潔に保たれており、数も十分設置されています。
良い口コミ
スタッフの接客・ホスピタリティが高評価
レトロな建物や部屋、調度品が大切に使われていて、雰囲気が抜群。食事も工夫が凝らされていて美味しく、スタッフのサービスも申し分なかった。
食事が美味しく、工夫されている
スタッフのホスピタリティが高く、今までで一番満足度が高かった。料理も本当に美味しかった。
立地が良く観光にも便利
立地が良く、温泉街や観光スポットへのアクセスが便利。銀山荘の露天風呂も楽しめて大満足。
レトロな雰囲気と清潔感
清掃が行き届いていて館内やお部屋が綺麗。夕食・朝食ともに美味しく、創作和食の盛り付けも楽しめた。
フリードリンクや銀山荘の露天風呂も満足
初めての銀山温泉で選んで良かったと思える宿。スタッフの明るい対応や、送迎ドライバーの親切な案内も旅の思い出になった。
古勢起屋 本館と別館どっちがおすすめ?
古勢起屋 本館と別館の違いから、それぞれどんな方におすすめなのかをまとめました。
本館をおすすめな人
歴史ある建物や大正ロマンの雰囲気を満喫したい人
国の登録有形文化財で、レトロモダンな建築やアート性の高い空間が好きな方にぴったりです。
オールインクルーシブで食事やドリンクを心ゆくまで楽しみたい人
夕食・朝食・館内のアルコール含むドリンクがすべて宿泊料金に含まれており、予算を気にせず贅沢に過ごせます。
プライバシーや快適さを重視する人
全室トイレ付きで、2名までの少人数利用が基本。静かで落ち着いた滞在を求める方におすすめです。
温泉街の中心で、街歩きや眺望を楽しみたい人
銀山温泉街のど真ん中にあり、川側客室からは温泉街の幻想的な景色を一望できます。
カップルやご夫婦、記念日など特別な旅をしたい人
上質なサービスと特別感のある空間で、記念日や大切な人との旅行に最適です。
別館をおすすめな人
家族やグループでワイワイ泊まりたい人
2~6名まで泊まれる広めの和室が多く、家族旅行や友達同士の旅にぴったりです。
コストパフォーマンスを重視したい人
本館よりリーズナブルな料金設定で、気軽に銀山温泉を楽しみたい方におすすめです。
静かな環境や自然の景色を楽しみたい人
温泉街から少し離れた場所にあり、川や山の自然に囲まれてのんびり過ごせます。
昔ながらの湯治場の雰囲気や木造建築が好きな人
隈研吾設計の木造建築で、大正ロマンの素朴な和の風情を味わいたい方におすすめです。
宿泊プランや部屋タイプを柔軟に選びたい人
部屋ごとにトイレの有無や広さが異なり、人数や予算に合わせて選びやすいのが魅力です
古勢起屋 本館と別館の違いのまとめ
古勢起屋の本館と別館は、どちらも銀山温泉ならではの風情とおもてなしを満喫できる素敵な宿です。
項目 | 本館 | 別館 |
---|---|---|
立地 | 温泉街中心、賑やか | 温泉街外れ、自然に囲まれ静か |
客室 | 和洋折衷・全室トイレ付・2名定員 | 和室中心・広め・2~6名・一部のみトイレ付 |
館内雰囲気 | 大正ロマン・アンティーク・文化財・新設備 | 木造レトロ・隈研吾設計・素朴で温かみ |
アメニティ | 男女別スキンケアセット・浴衣・バスグッズ等充実 | 基本的なもののみ |
眺望 | 川側は温泉街一望・夜景が美しい | 川や山の自然景観・静かな環境 |
大浴場 | 「硯風呂」「大正風呂」 | 「ほっこりのちか湯」「ぬっくりの金太郎湯」 |
夕食 | 食べ放題&飲み放題 | 飲み放題 |
宿泊料金 | 少し贅沢な価格 | 本館よりリーズナブル |
本館は温泉街の中心で大正ロマンの雰囲気と快適さを両立。
別館は自然に囲まれた静けさと和の趣が魅力です。
どちらを選んでも、きっと思い出に残る滞在になるはずです。
ご自身の旅の目的や一緒に行く人に合わせて、ぴったりの宿を選んでくださいね。
この記事が、素敵な銀山温泉旅行になるヒントになればうれしいです!
\楽天トラベルでチェック!/
本日の本館の最安値を確認する

▶ 数量限定!宿泊で使える値引きクーポン
楽天トラベルで早い者勝ち ↑